診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
△:14:30~17:00 ※木曜日は訪問歯科診療のみ
みなさま、こんにちは♪
久留米市合川町の歯医者さん、あいかわファミリー歯科です!
みなさまは入れ歯を作る時に保険適用の入れ歯と自費の入れ歯、どちらにしようか困ったという経験はないでしょうか?
結構迷われたという方も多いのではないでしょうか。実は、保険適用の入れ歯と自費の入れ歯では大きな違いがあるのですよ!
そのため、患者様自身がどちらの方が優れているのか、自身にあっているのはどっちなのか、しっかりと考えることが重要なのです。
では今回は、みなさまと一緒に保険適用の入れ歯と自費での入れ歯の違いについてきちんと学んでいきましょう♪
1番大きな差が出るのは材料の違いです。入れ歯の材料はレジンという樹脂の材料や金属で、この材料は加工のしやすさや見た目の綺麗さ、耐久性などによって様々なランクのレジンを選択することができます。
また入れ歯を元の歯とくっつける際に利用される金属部分にも大きな差が生まれます。
自費で作成する入れ歯は、保険適用で作成する入れ歯には使えないような種類の金属が使用でき、使用する金属の分量も幅広い選択肢から選ぶことできるのです♪
ですから、患者様1人1人に合った入れ歯を作ることができるのです!
一方、保険適応の入れ歯でも不具合や、大きなトラブルが起こる事はありません。自費での入れ歯よりも費用面で抑えることができます!
しかし、自費の入れ歯ほど自由な設計ができないので、細かい要求まで満たすような入れ歯を作ることはできません。患者様1人1人に合った入れ歯を作りづらいのです。
入れ歯の作成の際には、どちらの入れ歯にするのか慎重に選んでいただく必要があります♪少しでも気になられることがありましたら、ご気軽にご相談ください!
きちんと納得いただけるまでご説明させていただきます♪
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | △ | × | × |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:30
△:土曜日は17:00まで
休診日:日曜・祝日 往診日:木曜日
2017/12/13 目指せ!歯美人ブログを更新いたしました♪【保険の入れ歯と自費の入れ歯について】
2017/12/13 目指せ!歯美人ブログを更新いたしました♪【親知らずの適切な治療方法について】